開催案内・講演募集
5月研究会
2023年5月25日(木)、オンライン開催にて、応用/電気音響(EA)研究会を開催いたします。
今回の研究会は【一般講演】を募集しますので、奮ってのお申し込みをお待ちしております。
——————————————
開催日: 2023年5月25日(木)
テーマ: 応用/電気音響,一般
会場: オンライン開催
共催: APSIPA Japan Chapter
協賛: IEEE SPS Tokyo Joint Chapter
発表申込締切:2023年3月13日(月)15日(水)
原稿提出締切:2023年4月下旬
——————————————
★発表申込はこちら
★技術研究報告の電子化について
EA研究会では、 2019年7月より、すべての第一種研究会を技報電子化研究会として開催します。
研究会に参加される場合には、発表参加費、聴講参加費、あるいは年間登録が必要となります。
発表参加費、聴講参加費をお支払い、あるいは年間登録をすることで、
技報電子媒体のダウンロードができるようになります。
詳細はこちらをご参照ください。
★プログラムはこちら
3月研究会
2023年2月28日(火)、及び、3月1日(水)の日程で
(主会場)沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市)
(副会場)オンライン
によるハイブリッド開催にて、音声(SP)研究会、信号処理(SIP)研究会、APSIPA Japan Chapterとの
共催、IEEE SPS Tokyo Joint Chapterの協賛等により、応用/電気音響(EA)研究会を開催いたします。
今回の研究会では、以下の発表形態で募集いたします。
主会場(対面)でのオーラル発表
主会場(対面)でのショート・オーラル発表
副会場(オンライン)でのオーラル発表
副会場(オンライン)でのショート・オーラル発表
今回ポスター発表に代わって新設されたショート・オーラル発表(APSIPA Japan Chapter主催)は、
議論を目的とした発展途上の研究発表や研究紹介を想定し、通常のオーラル発表よりも
短い発表時間(5分~15分程度、発表件数により変動)での口頭発表となります。
奮ってのお申し込みをお待ちしております。
※ショート・オーラル発表は、電子情報通信学会並びに情報処理学会の表彰対象外となります。
※ショート・オーラル発表の場合、「原稿なし」となります。
※ショート・オーラル発表者の参加費形態は、音声(SP)研究会に準じます。
※現地会場収容人数の関係で、主会場発表希望者が多いときは、主会場での参加人数を事前に
制限させて頂く場合もございます。
※新型コロナウイルスの感染状況によってはオンライン開催となる可能性がございます。
———————————————
開催日:2023年2月28日(火),3月1日(水)
テーマ:音声,応用/電気音響, 信号処理,一般
会場: 沖縄県立博物館・美術館
沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
世話役:仲地 孝之先生 (琉球大学)
共催: 電子情報通信学会 音声研究会/信号処理研究会,APSIPA Japan Chapter
連催: 情報処理学会 音声言語情報処理研究会
協賛: IEEE SPS Tokyo Joint Chapter
発表申込締切:2023年1月13日(金)
原稿提出締切:2023年1月31日(火) (予定)
———————————————
★EA研究会(一般講演)への発表申込はこちら
※申込の際に
発表の形態:(主会場)現地会場 or(副会場)オンライン の希望
講演の分類: 一般講演
を必ず確認の上、申込願います。
できる限り希望を尊重いたしますが、プログラム調整の結果、貴意に沿えない場合が
あることもご了承願います。
★ショート・オーラルへの発表申込はこちら
※申込の際に
発表の形態:(主会場)現地会場 or(副会場)オンライン の希望
講演の分類: ショート・オーラル
を必ず確認の上、申込願います。
ショート・オーラルの場合、APSIPA Japan Chapterセッションでの発表、
申込は【音声(SP)研究会】が代行となります。
できる限り希望を尊重いたしますが、プログラム調整の結果、貴意に沿えない場合が
あることもご了承願います。
★プログラムはこちら
【問合先】若山 圭吾 (NTT)
E-mail: keigo.wakayama.wb[at]hco.ntt.co.jp
日本音響学会 電気音響研究委員会
——————————————————
委員長 梶川 嘉延 (関西大)
副委員長 加古 達也 (NTT), 小野 順貴 (都立大)
幹事 若山 圭吾 (NTT), 西浦 敬信 (立命館大)
幹事補佐 中山 雅人 (阪産大), 矢田部 浩平 (東京農工大)
電子情報通信学会 応用音響研究専門委員会
——————————————————
専門委員長 古家 賢一 (大分大)
副委員長 加古 達也 (NTT), 小野 順貴 (都立大)
幹事 若山 圭吾 (NTT), 西浦 敬信 (立命館大)
幹事補佐 中山 雅人 (阪産大), 矢田部 浩平 (東京農工大)