日時 2025年12月18日(木) 13:00~17:30
2025年12月19日(金) 09:30~15:10
会場 崇城大学 池田キャンパス(崇城大学 岡本 学)
議題 <音響・超音波サブソサイエティ合同研究会> 応用/電気音響,超音波一般
12月18日(木) 午後 ポスターセッション (13:00~14:30)
(1)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]スピーカの聴感上の拡散的性質に寄与する物理指標に関する考察
○橋本篤拓・河原一彦(九大)
(2)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]複数話者に対する骨導音の活用による騒音下での音声抽出
○齋藤岳流・折本寿子・生田 顕(県立広島大)
(3)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]ベイズ推定を用いた咽頭マイク音声の認識率改善法
○田本希歩・折本寿子(県立広島大)
(4)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]室との相互作用を考慮したスピーカの評価の試み
○水上莉菜・河原一彦(九大)
(5)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]ホーン混合スピーカアレイのスピーカ配置が指向性へ与える影響
○古閑羽衣吏・岡本 学(崇城大)
(6)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]咽頭マイクを用いた咽頭動作音の特徴抽出
○酒井美歩・折本寿子(県立広島大)
(7)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]平面バッフル型スピーカのユニット配置が音響特性に与える影響について
○戸川颯一朗・中川原光洋(久留米高専)・水町光徳(九工大)
(8)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]音源分離と再合成モデルを用いたコード認識
○吉田健人・三苫歩夢・古家賢一(大分大)
(9)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]風船破裂音発生の瞬間を捉える:高速度カメラと高時間分解能音響計測による多角的解析
○室賀早登・草野 翼・大久保 寛(都立大)
(10)/US 13:00 – 14:30
[ポスター講演]超指向性音源とパルス圧縮技術を用いた不可視領域イメージングの基礎検討
○小松来夢・草野 翼・大久保 寛(都立大)
(11)/US 13:00 – 14:30
[ポスター講演]空中超音波励起によるLamb波を用いた金属薄板内複数欠陥の振幅イメージング
○五味健太朗・石川周男(日大)・清水鏡介(愛媛大)・伊藤洋一・大隅 歩(日大)
(12)/EA 13:00 – 14:30
[ポスター講演]先行音効果を利用した音声避難誘導システムの音の方向感評価 ~ HMDで計測した頭部挙動分析による評価 ~
○一色暁光・伊藤洋一・大隅 歩(日大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
12月18日(木) 午後 一般講演1 (14:40~15:55)
(1)/US 14:40 – 15:05
連続超音波照射下におけるマイクロバブル表面の界面活性剤分子の吸着と脱離
○金山尚輝・小山大介(同志社大)
(2)/US 15:05 – 15:30
超音波と微小粒子を用いた光制御
○水野稜山・小山大介(同志社大)
(3)/US 15:30 – 15:55
硬さの異なる狭窄が人工血管モデル内の流速分布に及ぼす影響
○秋吉恒輝・池田智哉(同志社大)・斎藤こずえ(奈良医大)・松川真美(同志社大)
−−− 休憩 ( 35分 ) −−−
12月18日(木) 午前 招待講演 (16:30~17:30)
(4)/US 16:30 – 17:30
[招待講演]再生医療の発展に資するIn vitro超音波応用 ~ これまでの成果からメカニズム解明に向けた研究まで ~
○今城哉裕・辻村 凪・森田 剛(東大)
12月19日(金) 午前 一般講演2 (09:30~11:10)
(5)/US 09:30 – 09:55
スパッタエピ法による(K,Na)NbO₃薄膜・厚膜トランスデューサの作製と直流バイアスによる高kt²値の実現
○張 創昇・内田拓希・島野耀康・味田ここの・柳谷隆彦(早大)
(6)/US 09:55 – 10:20
ScAlN/AlN多層ブラッグ反射型音響共振子における直流バイアス特性
○富岡美咲・島崎奈々・柳谷隆彦(早大)
(7)/US 10:20 – 10:45
GHz帯の横波パルスエコー法を用いたScAlNおよびAlN圧電薄膜の横波Q値推定
○松村桃佳・味田ここの・島野耀康・柳谷隆彦(早大)
(8)/US 10:45 – 11:10
GHz帯パルスエコー法を用いたMgZnO膜の機械的品質係数Qm評価
○曲 健緯・味田ここの・柳谷隆彦(早大)
−−− 休憩 ( 80分 ) −−−
12月19日(金) 午前 一般講演3 (12:30~13:45)
(9)/US 12:30 – 12:55
Ca3TaGa3Si2O14を用いた異種材料接合構造上のSAW伝搬特性の解析
○小林祐哉・鈴木雅視・垣尾省司(山梨大)・木村悟利(Piezo Studio)
(10)/US 12:55 – 13:20
Ar:N₂ガス比変更による極性制御を用いたGeAlN薄膜分極反転構造BAW共振子の形成と評価
○山本 碧・鈴木雅視・垣尾省司(山梨大)
(11)/US 13:20 – 13:45
周期的空隙を有する圧電基板上の擬似板波共振特性
○小林駿平・鈴木雅視・垣尾省司(山梨大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
12月19日(金) 午後 一般講演5 (13:55~15:10)
(12)/EA 13:55 – 14:20
ニューラルネットワークビームフォーマの雑音除去性能の評価
○中島 貫・水町光徳(九工大)
(13)/EA 14:20 – 14:45
ビームフォーミングに基づく収音・再生において両耳間レベル差/時間差を考慮した補正が音空間再現に及ぼす効果
○田浦大地・渡邉貫治・西口正之・安倍幸治(秋田県立大)
(14)/EA 14:45 – 15:10
巨大FFTに基づくインパルス応答測定アプリケーションの試作とデモンストレーション ~ swept sine, MLS, FVNから信号安全化した様々な音素材と後付けの信号安全化まで ~
○河原英紀(和歌山大)・水町光徳(九工大)・榊原健一(北海道医療大)・北村達也(甲南大)・矢田部浩平(東京農工大)
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分