日時 2025年 5月28日(水) 10:30~16:55
会場 オンライン開催
議題 <オーガナイズドセッション>応用/電気音響,一般
5月28日(水) 午後 オーガナイズドセッション1 (音声・音響信号処理における最新動向 ~ICASSP2025の視点を通じて~) (10:30~12:10)
座長: 坂東 宜昭 (産総研)
(1) 10:30 – 10:55
ICASSP2025における異常音検知の動向
○藤村拓弥(名大)
(2) 10:55 – 11:20
ICASSP2025における環境音分析の空間的手法に関する最新動向
○野﨑雄斗・坂東宜昭・大西正輝(産総研)
(3) 11:20 – 11:45
ICASSP2025における音楽情報処理の動向
○橋爪優果(名大)
(4) 11:45 – 12:10
ICASSP2025における音響-言語モデルの動向
○宗像北斗・西村太一・仲田勝太・小松達也(LINEヤフー)
−−− 休憩 ( 60分 ) −−−
5月28日(水) 午後 特別講演 (13:10~13:45)
(5) 13:10 – 13:45
[特別講演]実際に使用する音声や音楽などを音環境測定用の信号とする方法の拡張について
○河原英紀(和歌山大)・榊原健一(北海道医療大)・矢田部浩平(東京農工大)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
5月28日(水) 午後 オーガナイズドセッション2 (マルチモーダル音響信号処理の新展開) (14:00~15:40)
座長: 岡本 悠希 (東大)
(6) 14:00 – 14:25
環境音と説明文の意味的関連性の自動評価に向けたデータセット構築と基本性能評価
○岡本悠希・金森勇介・高野大成(東大)・高道慎之介(慶大/東大)・齋藤佑樹(東大)・永瀬亮太郎(立命館大)・猿渡 洋(東大)
(7) 14:25 – 14:50
超広帯域無線システムによる話者位置推定を用いた目的話者抽出に基づくオプトイン方式音声収録
○関 翔悟・石毛真修・李 莉(サイバーエージェント)
(8) 14:50 – 15:15
時系列データに対するドメイン非依存の説明文自動生成
○土肥宏太(日立)・伊藤 葵(日立/法政大)・プロヒット ハーシュ・西田智哉・遠藤 隆・川口洋平(日立)
(9) 15:15 – 15:40
学習済み環境音認識モデルの学習レス適応
○砺波紀之(NEC)・河野 航(NEC Laboratories America, Inc)・井本桂右(同志社大)・矢島義之・美島咲子・近藤玲史・樋野智之(NEC)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
5月28日(水) 午後 招待講演 (15:55~16:55)
(10) 15:55 – 16:55
[招待講演]機械学習を用いた音響イベント検知・定位技術の実環境適用に向けた検討
○安田昌弘・原田 登・齊藤翔一郎(NTT)
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分